2015年12月5日土曜日

2015年11月の「日記メモ啓発月間」後記

2015年11月中、本家ブログにおいて「日記メモ啓発月間」を敢行し、月間毎日メモの投稿という一大目標を成功裏に収めた。
メモ帳にて当月分のまとめ記事は作らないでおくことは、啓発月間を始めるに当たって悩んだわけだが、その過程で当記事「後記」との代替案が浮上し、これを採用した。



個性的なナンバー一覧

11月3日メモ・・・その日の面白い出来事を、書き下ろしイラストと共に解説している。
11月5日メモ・・・楽器(10月31日メモにある母の購入物)を試しに演奏したことと、その楽曲に関して音階なども書いている。
11月6日メモ・・・故郷埼玉のブランドに関連して、最近の全国事件に対する埼玉らしい立場や、県警の問題性など、自分の経験も開陳して詳しく語っている。
11月1718日両メモ・・・フランス語の音韻について、母への配達物から一考してある(メモ帳にこれをまとめて集成した記事がある)。
11月23日メモ・・・小さく散歩した記録が普段の日記メモのノリで綴られる。
11月30日メモ・・・最後の日、末尾にベタベタとリンクが張られている。

画像つきの日付→01 03 06 10 13 18 19 20 21 23 27 28 30



「メモ記入日の一覧」テンプレート・HTMLタグ

例月のまとめ記事では2015年7月分から「メモ記入日の一覧」を設け、更に同年9月分からは記事内の日付別のリンクを万全に付けるなど、閲覧の利便性を向上させた。
そこまで熱心にご覧の良心ある読者などいるわけはない、と思いつつこれを10月分でも続けた。

<b><span style="font-size: large;">メモ記入日の一覧</span></b><br />
<a href="#1">1</a> <a href="#2">2</a> <a href="#3">3</a> <a href="#4">4</a> <a href="#5">5</a> <a href="#6">6</a> <a href="#7">7</a> <a href="#8">8</a> <a href="#9">9</a> <a href="#10">10</a> <a href="#11">11</a> <a href="#12">12</a> <a href="#13">13</a> <a href="#14">14</a> <a href="#15">15</a> <a href="#16">16</a> <a href="#17">17</a> <a href="#18">18</a> <a href="#19">19</a> <a href="#20">20</a> <a href="#21">21</a> <a href="#22">22</a> <a href="#23">23</a> <a href="#24">24</a> <a href="#25">25</a> <a href="#26">26</a> <a href="#27">27</a> <a href="#28">28</a> <a href="#29">29</a> <a href="#30">30</a> <a href="#31">31</a> <br />

"#1"などは日付の位置に移動させるわけだが、当該記事のパーマリンク(固定URL)をその前に書かないと、Bloggerは勝手に無関係なユーザーページのURLを挿入してしまう。
「ユーザーページのURL」とは、"https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=(特定の数字列)"であるが、そんなことをするブログやHPサービスなどは、Bloggerくらいしか存在しない。
よって、当メモ帳では逐一当該記事のパーマリンク(固定URL)を"#1"などの前に挿入する手間をかけている。

ほか、この「日付の位置」を定義させるため、適切な箇所に1つずつ日付ごとのdiv idタグを貼る。
"1"とある箇所は、2、3、10、22などと日付に応じた名前を記入する。

<div id="1">
</div>



0 件のコメント:

コメントを投稿

当ブログのコメント欄は、読者から、当ブログ記事の誤字・脱字の報告や、記事の話題に関する建設的な提案がされる、との期待で解放されていました。
しかし、当ブログ開設以来5年間に一度もそのような利用がされませんでした (e.g. article-20170125, article-20170315, article-20190406)。
よって、2019年5月12日からコメントを受け付けなくしました。
あしからず。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。