2014年9月6日土曜日

英語における類語"Synonym"に関して

例えば「腐る」「腐敗」に関しては、RotやDecay等があるが、上位互換は"Decomposition"、そして接頭辞"Putr"のつくものだ。
Putrid, Putrescent, Putrefy, Putrefaction, Putridityなどが挙げられる。
Rotの派生が形容詞・過去分詞たる"Rotten"が有名。
目に見えない(道徳?)ものの腐敗は"Corruption"と表す場合があるが、この単語はあまり腐敗の意味合いで用いられることは多くない(Collapse系と混同気味)。

斯くして「腐敗」に関する英単語が、理解を超えるほど多く存在すると明らかに。
当然名詞や動詞などの使い分けで混同しないでね。

腐敗に関する英単語を用いてるものは、デスメタル系やグラインド系に多く散見されるし、私ももっと自作曲に活用していきたい。
でも、日本語だと題名としては様にならないようだがね。
無理やり考える。「腐敗せよ何たらかんたら」とかね。


類語という言葉自体は英語でSynonymというが、Thesaurusという言葉もある。
明確な相違点はSynonymが語そのものを指し、ThesaurusがSynonymを掲載した本、今だとネット上でSynonymを掲載したサイトもこの範疇にあるだろう。




最後に、あまり関係はないがこの記事のスペースで論じる。
現代の英語教育とはいかがなものか、ネット上の同年代、概ね高3あたりであるが、本当に習っているのかと疑うほどまともな英語力もなく見え、乃至高校の課程を経て大人になった人間もまた同様に見られる。

私はだからこそ、英語教育制度のありかたについて己の中に賛否両論を持つ。
第一にもっと徹底した英語教育を行えば、それなりの英語力を持って若人は社会に出る、第二に英語なるものは大概の人間が習得困難だったり、そもそも使う機会さえ疑わしい(それを作る必要はあるかもしれないが)ので英語教育は志望者など英才教育に徹して、普通の教育の過程ではこれを一切廃する。
斯くなる思案が交錯する。
素直に、俺には難しい問題だと思った。
そんな一般人が議論するのは実にナンセンスなのかもしれないので、お偉い教育学者さんの結論に我々はただ委ねるのみ。


今の若い人は私のように絶望の深淵を見ず、自堕落に遊び呆けてるから知識欲も欠け、ただ趨勢に従うがままに学歴のために勉強、ああ哀れなり。
そして苦痛もなく適当に就職して一人前と社会に認められる。
一方で日々苦悩に喘ぎながら社会的にはクズとみなされ続ける俺。

あ~あ、またこんなこと書いちゃったよ。
どうしてもこんな流れにしてしまう・・・・・・



読み方→ロット、ロッテン、ディケイ、ディコンポジション、ピュトル、ピュトリド、ピュトレセント、ピュトレフィー、ピュトレファクション、ピュトリディティーなど。



0 件のコメント:

コメントを投稿

当ブログのコメント欄は、読者から、当ブログ記事の誤字・脱字の報告や、記事の話題に関する建設的な提案がされる、との期待で解放されていました。
しかし、当ブログ開設以来5年間に一度もそのような利用がされませんでした (e.g. article-20170125, article-20170315, article-20190406)。
よって、2019年5月12日からコメントを受け付けなくしました。
あしからず。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。